- 1 :依頼61@落花流水ρ ★:2012/07/03(火) 23:17:15.21 ID:???0
『笑っていいとも』9月打ち切り ジャニーズVS吉本の司会後釜抗争
週刊実話 2012年7月3日(火)17時0分配信
'82年の放映開始以来、今年10月で30周年を迎える『笑っていいとも!』(フジ系)が、9月で打ち
切られることが内定、既に一部の局幹部にのみ口頭で申し送りが行われているという。
「局内では関係者の動揺を抑えるために『リニューアル』という言葉でごまかしている。しかし、
実際は完全な打ち切りに他ならない。制作費は現在の半分で、当然、スタッフや出演者も大幅に
見直される。番組構成も一から作り直します」(制作関係者)
気になるのは、司会を務めてきたタモリの処遇だ。一時期、後枠となる新番組にも引き続き出演
するという話が囁かれていたが、「視聴率が毎回シングルで、タモリのギャラは1日あたり150万円。
これでは、週に一度のゲストがギリギリのライン」(フジ関係者)ということから、7月21日に放映される
恒例の『FNN27時間テレビ』総合司会が最後の花道になるという。
「『27時間テレビ』内で『笑っていいとも』のリニューアル(=打ち切り)が発表される。厳密に言えば、
10月に始まる後番組のメンバーにマイクを渡すセレモニーを経て正式降板というスケジュールにな
るが、イベント的にはこの『27時間テレビ』が最も相応しい」(プロダクション幹部)
>>2につづきます。
□livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/6720767/
- 972 :名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 02:04:31.94 ID:2ttuBOCPO
中居か関根かな~
吉本はいらないかなw
あっさりした関東風味で
- 973 :名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 02:05:11.43 ID:S+iOT8Sg0
まだやってたのか
俺がガキの頃からやてたぞい
タモリてもう80くらいだろ
- 974 :名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 02:05:17.38 ID:NMxVQ8MF0
間をとってEXILEだな
- 975 :名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 02:05:55.57 ID:0fHsJOz60
中居くんでしょどうせ
- 976 :名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 02:05:55.59 ID:c7QHcQw10
>>970
メリーのが功績デカそうだけどな
- 977 :名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 02:06:01.57 ID:WbD2PQtl0
こりゃウジテレビ自体が終了するのも時間の問題だねー
タモさんきっちゃうなんてねー
高給取りが削られるのが今の芸能界だからなw
そしてゴミばかりが残ると
ジャニーズも吉本も嫌だ
もっと別の人がいい
そうだなー・・・・岸部シローさん、エビスさんあたりがいい、まじで
>>16
この金額はホント
>>970ナベプロみたいに衰退していくだろね、あそこも晋がいてのナベプロだったから。
あっと言う間にバーやケイダッシュにやられそう
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
長年見てないけど やってるだけで嫌だった うざかった
制作費が高いんだったら、
昔のように、タモリ+曜日レギュラー1組の構成に戻せばいいのに
今のように、ジャニーズ枠、そうか枠、吉本枠、バラドル枠、AKB枠みたいなレギュラー過多構成が
いいともをつまらなくした原因だとおもうけど
(ひるなんです も、南原が目立たないほど、レギュラー過多だけど)
ザキヤマが来る~~w
今夜は最高!を復活してもらいたいが、
でも、タモリも年取ったからなぁ、無理か。
>>985 11PM復活か、そりゃ見たい。不定期でもいいから
次はサザエさんも打ち切りかな・・・。
もはや見てないけど、昭和が完全に終わるって感じでショック
芸能人とか芸能界に魅力がないから、ゲストじゃ視聴率とれないしつまんないし
なんか下品になったし、スタジオの色合いに目がチカチカするしw
流しておくならヒルナンデスだし
そもそもフジテレビ要らないし
タモリさんが遠出のロケにいけて万々歳
夜中にBSでジャズ番組でもやれよ 見てやるから。 他は見ないよ。
ぶらタモリが面白いからタモさんには関東以外にもぶらりしてほしい。
今までいいともがあったからなかなか遠出して番組できなかっただろうから。
タモリ倶楽部も同様。
昼にサザエさん流せば、20%は堅いな
いいともなんて増刊号も含め20年以上見てないな
終っていいとも
まだ古舘が実況コーナー出てた時代のいいともはおもしろかったぞ
新番組「観なくっていいとも」
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。